お問い合わせフォーム              

右の項目を入力の上、送信ボタンを押してください。

幸町4-1
栃木県那須塩原市黒磯
日本

0287-73-8133

那須塩原市の子ども英会話教室【KinokoTalk/キノコトーク】は、JR 黒磯駅から徒歩3分。子供達の年齢、興味や発達に合わせた内容で、レッスンは全て経験を積んだ外国人教師が行い全て英語でレッスンします。生きた英語に沢山触れつつ、質問や疑問点は日本語でサポートします。最大6名までの少人数制レッスンなので一人一人にきめ細かく指導でき、幼稚園、保育園のお子様から小学生まで楽しく英会話を身につけられます。この機会にぜひ体験レッスンにお越しください♪ Open your mind and the world!!!!!

ブログ

English for parents / useful phrases 日常でよく使うフレーズ☆

Cecil Vibenius

みなさんこんにちは☆

今年もあっという間に半年が過ぎ、いよいよ夏も近づいてきましたね♪

キノコトーク子ども英会話教室の夏休みももうすぐです!!みなさん夏休みの予定は決まりましたか?

それでは今月のuseful phrases をご紹介いたします☆

●Don't be so mean.(いじわるしないでね)

●Take a nap.(お昼寝しなさい)

●That's not yours.(あなたのものではないのよ)

●Are you ready to go?(行く準備はできた?)

●Line up your shoes.(靴をそろえなさい)

●Watch out./ Be careful./Look out! (気を付けてね)

みなさん楽しい夏休みをお過ごしくださいね♪♪

Enjoy your summer holiday!!

うれしいお知らせ♪

Cecil Vibenius

先日ある親御様から、「教室ではあまり英語を口にしませんが、家に帰るとレッスンで習った歌を口ずさんだり覚えた単語などを言うようになったんです‼ 本当に子供って聞いていないようでよく聞いているんですね」という嬉しいお知らせを聞くことができました。

特に幼児期のお子様はまだ日本語もちゃんと話しませんしちゃんと聞いているのかと、どうしても目の前のお子様の姿に惑わせれてしまいがちです。英語を口にする子もいればしない子もいます。英語を口にする時期もあればしない時期もあります。

しかしそんなことは関係なしに子供達の脳は耳にしている英語をものすごい勢いで処理続けています。なので、なるべくお家でも日々英語の環境を作り続けてくださいね。英語の音を与えるだけ与え沢山聞かせてあげてください。

必ずそれが溢れ出してくる日がきます☆

English for parents/useful phrases 日常でよく使うフレーズ☆

Cecil Vibenius

今週のEnglish for parents/useful phrases をご紹介いたします☆

He looks worn out.(ぐったりしているわね)

He is not lively today.(今日は元気がないわね)

He is feverish.(熱っぽいわね)

He has allergies.(アレルギーがあります)

He has heat rash.(あせもができっちゃったわね)

He has influenza(flu). (インフルエンザにかかっています) 

海外などで病院にかかる時に覚えておくと良いでしょう!

Have a nice day!!

第2回目のレッスン参観日が終わりました!

Cecil Vibenius

6月11日,12日,13日と3日間に渡り、生徒達の日頃のレッスンの様子を親御様にご覧いただきました!

やはりお父様、お母様が見てる中とっても緊張していた生徒達、いつもよりおとなしくあまり声に出せない生徒さんもいましたが^^;英語での自己紹介やロールプレイなどはしっかりでき今までのレッスンの成果を見せることができました!

通い始めたばかりの頃は、何を言っていいのか分からずおどおどしてしまっていた生徒さんも今ではとってもりっぱに英語で自己紹介ができ本当に誇らしく思います‼

キノコトーク子ども英会話教室が開校し、今年8月で1年になります。まだ1年です!これからどんどん自信をつけて益々上達していく事でしょう!堂々としている子供達を見る日がくるのが今から楽しみです☆

これからも頑張っていきましょう!

English for parents/useful phrases/日常でよく使うフレーズ☆

Cecil Vibenius

6月になりました!春があっという間に過ぎ、蒸し暑くなってきましたね。

0歳~2歳児コース(キノコクラブ)でお配りしたフレーズをご紹介いたします☆ぜひお家でも使ってみましょう♪

Can you say "Arigatou" in English?(ありがとうって英語で言えるかな?)

Look this way!(こっちを見て)/Look that way!(あっちを見て)

Look both way!(左右をみて)  ※both は両方という意味があります。

Look right./ Look left.(右を見て/左を見て)※お子様と横断歩道を渡る時などに使えます。

Just do your best.(一生懸命やればいいのよ)

Fold your clothes.(洋服をたたみなさい)

Clean up your room.(お部屋を片付けなさい)

少しでもお家で英語を取り入れていきましょう!

 

 

 

iPadを使ったレッスン!

Cecil Vibenius

キノコトーク子ども英会話教室では、語彙を学ぶ際にフラッシュカードの他にiPadも使用しています!
毎回同じ絵のフラッシュカードは復習をするには記憶に残りやすいことは確かですが、例えばケーキでもいろんなケーキの絵(Chocolate cake/lemon cake/strawberry cake/carrot cake ....など)を写真で見せることによりさらに沢山の語彙を覚えることができます。そしていろんなケーキの絵から "What kind of cake do you like?" "Do you like chocolate cake?" " It looks yummy!" など先生と生徒達の間、または生徒達の間で様々な会話が生まれます。また実際の写真を見ると生徒も興味津々です!
実物をできるだけ沢山見せながら英語を学ぶ、自分で実際に動きながら耳や体で学ぶ、このようなレッスンを繰り返すうちに、実際のものをみて習った英語が口からでてくる日がくるのを楽しみにしています♪

My goal tree!!! (英語が話せるようになったら。。。/私の目標)

Cecil Vibenius

新学期になり、また新しい1年がスタートしました!レッスンの中でExplorer course/Advanced Explorer course (小学生コース)の生徒さんに英語が話せるようになったら何をしたいか、何になりたいかを聞き、葉っぱの画用紙にかいてみんなでMy goal tree(目標の木)を作りました。

いくつかみなさんの目標をご紹介いたします☆

  • イギリスに留学したい!
  • 海外へ旅行にいってお母さんお父さんに通訳をしてあげたい!
  • スキーでオリンピックにでたい!メダルを取った時には英語でスピーチをしたい!
  • 薬剤師になって日本に来た外国人が病気になった時に助けたい!
  • ハワイにいってみたい!
  • 日本の事を英語で書いてみたい!
  • 外国人と沢山英語で話してみたい!
  • 英語がペラペラになってみんなにかっこいいと言われたい!

など沢山の目標を持っていました!中には今はまだわからないという生徒さんもいましたが、ぜひ目標を持って英語を学んでいってほしいと思います。いつかみなさんの夢が叶いますように。。。☆☆

 

月のはじめのレッスン後に。。

Cecil Vibenius

4月より、月の始めのレッスン後に簡単ではありますが、月のテーマ、生徒達がレッスンで学ぶボキャブラリー、フレーズをご紹介しています。

その際に親御様にお願いしているのが、先生が紹介した後にボキャブラリーやフレーズをリピートしていただいております。

その目的は生徒達がレッスンでどんなことを学んでいるのかを把握する為、生徒のみではなく親御様にもより英語への関心を深めていただく為、そしてお家に帰って生徒達が復習をしたい時、宿題をやる時には”発音はこうだったよね” ”これはこういうんだったよね” など子供たちと一緒に思い出していただけたらと思います。

”僕のほうがお母さんより知ってる!” ”お父さん、発音はこうだよ~!”など少しでも一緒に英語に関わることで子供達の自信にもつながっていきます。

ぜひご協力をお願いします☆

新学期がスタートしました!

Cecil Vibenius

4月9日より新学期となり新しいクラスでまたレッスンがスタートいたしました。新しい仲間が増え緊張気味の生徒達、幼稚園生コースから小学生コースに移った生徒達、今までパパ、ママと一緒のコースだった生徒がこれからはパパ、ママと離れて一つ上のクラスで頑張る姿などが見れ、とっても新鮮な気持ちになりました。

同じ英語を学んでいく仲間といいレッスンを受けるにはクラス内でのチームワークも非常に大切です!クラスみんなのモチベーション、わからないことは教え合い、いかにお互いに協力できるかもいいクラスをつくるキーポイントになります☆

それぞれのクラスがどんなクラスになっていくのか、今からとても楽しみです♪ それぞれ個々の持っている良さを大切にし、私達も全力でサポートしていきたいと思います!!

子供達が楽しんでレッスンを受けるには☆

Cecil Vibenius

子供達にとって英語のレッスンは未知の世界であり、自分とは異なった言葉を話す外国人と接していくことは大きな挑戦です。子供達が楽しんでレッスンを受ける事、「もうおしまい?楽しかったね」ということばで終わることのできるレッスンを実現するためにキノコトークのレッスンでは一方的に子供達にはなしかける(インプット)だけでなく、子供達から自分の意見などを発話させる(アウトプット)活動に力を入れています。子供達がレッスンに集中できる時間は非常に短いのでその中での活動を迅速に行い、テンポの速いレッスンを心掛けています。

また子供達の中には自ら活発に表現する子供、周りを十分確認してから表現する子供、先生の助けをきっかけに表現する生徒と様々な個性があります。そんな生徒達がクラスの中でお互い助け合い、意見を交換しながらレッスンを受けると「勇気を出して自分のことや自分の意見を言おうとする生徒」が増えていきます。

答えは一つではない、いろんな意見があっていいんだという雰囲気を作りだしてあげることが、少しずつ子供達の自信につながっていければいいですね☆

 

 

 

新学期に向けて!!

Cecil Vibenius

段々と春らしくなり教室のデコレーションもすっかり春一色になりました!先日幼稚園の卒園式を終えた生徒達。どこかさみしいような、でも4月からの新しい小学生生活にウキウキしているような。。

ほとんどの子が英語を習い初めて4ヵ月~半年。今ではすっかりレッスンにも慣れ、積極的に発言できるように、中には自己表現が英語でできるようになってきた生徒もいます。とても立派です☆4月からは新しいクラス編成になり小学生のコースは学ぶフレーズや語彙も沢山増えていきます。新しいことが沢山で複雑な心境だとは思いますが、先生達も全力でサポートしていきます!!がんばっていきましょうね♪♪

小学校の生活が楽しく充実した日々をおくれますように☆☆

 

☆English for parents/Useful phrase/日常でよく使うフレーズ☆

Cecil Vibenius

0歳~2歳児コース/キノコクラブを対象、家庭で少しでも多くお子様に英語で語りかけをしていただけるよう、日常でよく使うフレーズを紹介しています。

今日のフレーズはこちらです♬

☆Good morning , ____how are you today? (おはよう!__ちゃん、今日の気分は?)

☆Did you hurt yourself? (けがした?イタイイタイした?)

☆Smells bad! (くさい!) / Smells good!  (いいにおい!)

☆Do you have to pee? /Do you have to poo? (おしっこ/うんちしたい?)

☆Do you want to go pee-pee? Can you hold it?  (おしっこしたい?がまんできる?)

                        Let's speak English at home!!

☆English for parents/Useful phrase 日常でよく使うフレーズ☆

Cecil Vibenius

0歳~2歳までのキノコクラブを対象に日常でよく使うフレーズをお父様、お母様にご紹介しています。少しでも多くの言葉を英語で語りかけられるよう、ご家庭でもぜひ使ってみてくださいね♬

♬今日のフレーズ♪

☆Let's get dressed. (着替えましょうね。)

☆Come to Mommy/Daddy.(ママ、パパのところへおいで。)

☆Do you want me to pick you up?(抱っこしてほしい?)

☆Open your mouth./Open up.(お口をあけてね。アーンして。)

☆Let's put on your shoes.(靴を履きましょうね。)

☆Which one do you want? This one or this one?(どっちがほしい?こっち?それともこっち?)

            Let's speak in English at home!   

初めてのレッスン参観日☆

Cecil Vibenius

子ども英会話教室【キノコトーク】が開校してから初めてのレッスン参観日となりました!今までハロウィーンイベントやクリスマスイベントには親御様も一緒にご参加いただいておりましたが、通常レッスンの参観日は今日が初めて!お父さんお母さんの前では緊張気味で少し照れながらもレッスンに臨んでいた生徒、逆にかっこいいところを見せようといつもより大きな声で元気にレッスンに臨んでいた生徒、まだ英語を学び始めて短い間ではありますが、ちゃんと習ったことを一生懸命発話しようとしている姿、とってもりっぱでした!

子供たちがどんなことを習っているのか、どんな様子で英語を学んでいるのかを親御さんに少しでも知っていただきたくこのレッスン参観日という機会を設けています☆そしてお子様だけでなく少しでもご家庭で英語を取り入れ、お子様がレッスンで習った事をお子様と一緒に復習していただければと思います。

この参観日は2~3ヶ月に1度のペースで行っていきたいと思っています!

また次回のお子様の成長をお楽しみに♪♪

 

☆子ども英語教室【キノコトーク】初めてのクリスマスイベント☆

Cecil Vibenius

2014年、夏に開校して5か月が経ち、子ども英語教室【キノコトーク】にとって初めてのクリスマスイベントを迎えることができました。イベントレッスンでは、レッスン参観日も兼ねて親御様にもご参加いただいております。お忙しい中ご参加いただき本当にありがとうございました。

少し緊張気味の生徒さんではありましたが、クリスマスはやっぱりわくわくしていて嬉しそうでしたね!12月のレッスンでは通常のトピックに加え、クリスマスのトピックもやりました!やはり生徒達もさすがクリスマスに関しては単語やフレーズを覚える早さもとても早く興味津々でした! 私達もゲームの内容を考えたり、歌の振り付けを考えたりとこのイベントレッスンまでとてもわくわくしていました。セシル先生の国、スウェーデンのクリスマスはまさに本格的で、クリスマスまでに1ヵ月間はお菓子作りやジンジャークッキーハウス(クッキーでできた家)作り、クリスマスに食べるお料理の仕込み、親戚中を行き来しクリスマスまでのお茶会など本当に毎日毎日クリスマスにむけて準備をするそうです。クリスマスは1年で一番楽しく特別な日のようです。私も3度スウェーデンのクリスマスを体験しましたが、家族が揃い本当に温かく、クリスマスのお菓子やお料理、そして雰囲気も素晴らしかったのを覚えています。だからこそセシル先生はいろいろとクリスマスレッスンに関してもこだわりがあったようです!準備をしているときもとても楽しそうでした!笑

オープンしてから5ヵ月間本当にあっという間でした。たった5ヵ月間の間ではありますが、こんなに沢山の生徒達が英語を楽しんで学んでいる姿を見たり、このようなイベントレッスンをやるともっともっと教えたい!という気持ちになり、そしてさらにいろんな課題がみえてくるような気がします。教えがいのある生徒達ばかりで私達も沢山の目標があります。

また来年も生徒達がさらに英語が大好きになるよう頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします!クリスマスイベントのお写真はホームページのギャラリーにのせますので楽しみにしていてくださいね🎶

 

ゲームやアクティビティーをレッスンに取り入れたレッスン

Cecil Vibenius

子ども英会話教室キノコトークは、毎回のレッスンの中に(10分~15分程)そのトピックの中の重要フレーズやボキャブラリーを使いながら行うゲームやアクティビティーを取り入れてレッスンしています。

このゲームやアクティビティーはもちろんレッスンを楽しくするため、生徒に英語は楽しい!と感じてもらうのに重要なことではありますが、ただレッスンを楽しくするものだけではありません。

英語を使ってゲームやアクティビティーをすることにとてもいい利点が沢山あるのです!

➀子ども英会話教室キノコトークは従来の英語教育とは違った教育を目指し、生徒が遊び感覚で英語を学び体得してもらうことを目的とするため

②普通に学習するよりも誰にでも楽しめるゲームやアクティビティーによって生徒みんなが夢中になり元気に声を出し発話しやすくするため

③先生や他の生徒との英語でのコミュニケーションにより自信をつけ英語を英語で理解し、英語で発話できるようにするため

※大切なことはただの遊びにはならないこと、必ずメインフレーズ、語彙を使いながらトピックの内容を理解することです。

このようなレッスンを繰り返していくうちに、英語での先生の指示やゲームの説明も理解できるようになり楽しく、かつ英語が自然に口から出てくるようになるのです。

また興味を持ち、楽しく学んだレッスンは忘れないのです☆☆

毎回のレッスンを楽しみにしてくる生徒さんが沢山います!

さあ!今日もどんどん英語を使ってレッスンを楽しみましょう!!

英語は楽しい!英語が好き!といった気持ちが一番の上達につながります!

 

 

ハロウィーンイベントが無事終了しました!

Cecil Vibenius

子供達が待ちに待ったハロウィーンのイベントレッスン!もちろん教室を開校して初めてのイベントレッスンということもあり、私達もすごく楽しみでした!ハロウィーンはヨーロッパから始まり、本来の意味は秋の収穫を祝い、また死んだ者達がこの世に帰ってくるのに身を守るということから始まったのですが今ではアメリカの子供達の大好きなお祭りとしてすっかり定着してきましたね。みんな仮装をしてよその家を訪ね、お菓子をもらいにいく!というアメリカのスタイルを真似て教室では、この日はもちろん先生も生徒も仮装をしてハロウィーンイベントを楽しみました。子供達が自分達がレッスンで作ったBAG(お菓子用)をそれぞれ持ち、ゲームをやるごとに"Trick or treat" と言ってお菓子をもらっていました!この日はハロウィーンにちなんだゲームが沢山!もちろん英語を使いながらのゲームです。子供達もお菓子の為にみんなとても真剣でした!日本ではなかなか家庭ではハロウィーンといういうイベントはやるチャンスがないと思うので、子供達にとっても本当のハロウィーンというのを楽しんでもらえてとてもうれしいです!レッスン終了後の子供達のお菓子BAGにはお菓子がたっくさん!!!!!みんな大満足な顔でした!

お忙しい中参加してくださった生徒様のお母様、お父様、おじいちゃま、おばあちゃまどうもありがとうございました。

さあ!次はクリスマスですね☆☆もちろんクリスマスイベントも楽しみにしていてくださいね🎶🎶 教室ももうすぐで冬用のデコレーションに変わります☆☆

 

英語環境を作るということ

Cecil Vibenius

英語の環境をつくること ー ”ご家庭でできるだけ英語の環境を作ってあげてください”と私達も常に親御さんに伝えるようにしておりますが、ではどうやって英語の環境を作ってあげればいいのでしょうか。”分かってはいるけれど実際どう作ればわからない”、”自分がカタカナ英語だからあまり子供には話したくない”などという声を沢山ききます。

セシル先生の故郷、スウェーデンでは母国語がスウェーデン語なのに大人もお年寄りも子供たちまでみんな英語が上手です!ほとんどの人が高い英語力を持っています。セシル先生は、小さいうちから常に英語を聞いていた覚えがあると言います。ではどんな英語の環境があったかというと、TVをみても色んなチャンネルで常に英語が流れていたり、スウェーデン語で流れるニュースや番組でも必ずサブタイトルは英語である。外に出てレストランなどに行っても必ず英語のメニューはある。外国の映画が常にTVでやっているので小さいころから自然に英語が耳に入ってきたなど、つまりは自然に沢山英語を聞いたり英語に触れていたそうです。

日本に来てから子供英語教師を長年務め、日本の子供達が英語を学ぶのに必要な事が沢山ある!と言います。それは、できるだけ早いうちから家で英語を聞く習慣をつけ英語の環境を作る、趣味(ゲームでもスポーツでも何でもいいです)があるならそれを英語でやってみる、なんでもいいので自分の好きな事を少しの時間でも英語でやってみる、それぞれのシチュエーションに合わせて遊び感覚のように英語を学んでいくことがとても大切だと言います。マニュアル通りに英語を学んでもそれが言葉になって発話できるようになるまでにはすごく時間がかかります。1日のうちでほんの少しでもいいので英語の時間を作ってはみませんか?運転や家事をしている時だけは子供と一緒に英語の歌のCDを聴くでもいいですし、自分の好きな洋楽を一緒に聴くでもいいです。またジブリの映画を英語で観てみる、おままごとを知っている単語を使ってやってみる、など何でもいいそうです。ただ大事な事は子供と一緒に英語で何かをするということです。お父さん、お母さんのまねが大好きなお子様は少なからず英語の音に興味を持つことでしょう。親御さんの日々の努力がお子様の英語の上達につながっていきます。

教室でも自然に英語を学べるよう、アクティビティーやゲームなど体で英語を覚えてしまうようなレッスン内容を沢山取り入れています! 天才的と言われる幼児期の語学能力を無駄にせず、どんどんご家庭でも英語の音を聞いて、お子様と一緒に楽しんでくださいね。

どんどん発話しよう! 発話するということ

Cecil Vibenius

間違いを恐れず発話するということ!これはキノコトークのレッスンの中で常に生徒に意識させ行っていることです。

受け身のレッスンではなく生徒達が自分たちの思い、考えをどんどん発話できるレッスンを目指しています。

アドベンチャーコース(3歳~5歳対象)やエクスプローラーコース(6歳~9歳対象)ではまずこの4つのフレーズをレッスン中に自然に言えるように努めています!

これ私にさせて~!言わせて~!!!→ "Let me try!!!"

先生、もう一度言ってみて~!!!→ ”One more time!”

あ!これ知ってる!!分かる!!→ ”I know!!”

言ってることがわからない!→ ”I don't know!”

今日はどのページをやるんだろう。。。→” What page??"

まずこのフレーズさえ言えればレッスンが成り立ちます!先生が言わなくてもどんどん生徒から英語が聞こえ!こんなレッスンであれば英語力もどんどん上達していきます!

恥ずかしさ、間違いを恐れずとにかく口に出して発話すること、これが英語上達へつながっていと思っています☆

 

 

 

Read More

アドベンチャーコース(3歳~5歳対象)/ハロウィーンイベントにむけて!

Cecil Vibenius

アドベンチャーコース(3歳~5歳対象)/ハロウィーンイベントにむけて Making spider bags & black cat bags!

作り方は簡単!"Which one would you like to make?" " black cat or spider? " "How many eyes do they have?" "How many legs do they have?" " 1.2.3.4....8 legs!!!!!" 沢山の英語を使いながらあっという間にかわいい黒猫、クモのできあがり~!

目で見ながら、指を動かしながら、英語を使いながら何かをする。。。この作業は自然に英語が身に付くとても効果的な方法です☆

Read More